このサイトはアフィリエイト広告を利用しています。

ダイエット

有酸素運動をするべきタイミング【30kg痩せた僕のオススメ】

有酸素運動をするべき タイミング 【30kg痩せた僕のオススメ】

やっぴー(@torinoolympic) です。

 

有酸素運動をやりたい人「有酸素運動っていつやればいいのかな?」

 

こんな疑問に答えていきます。

 

この記事を書いている僕のウォーキング歴は、約半年。

 

その間にダイエットを並行して行い、開始時に105kgあった体重を75.0kgまで落とすことに成功しました。

 

 

体は、こんな風になりました。

 

 

結論から言うと、僕が思う有酸素運動をするべきタイミングは夕食後です。

 

そう思う理由はこの3つ。

  • 継続がしやすいから。
  • 誰にも見られないから。
  • 理論的に食後が良いから。

 

実際に夕食後にウォーキングをし続けて30kg痩せた僕が、夕食後に有酸素運動をすべき理由を語ります。

 

有酸素運動をするべきタイミング【30kg痩せた僕のオススメ】

有酸素運動をするべきタイミング【30kg痩せた僕のオススメ】

 

ダイエットを初めて半年。

 

なんとなく「痩せるためには運動をしなきゃ」という一心で始めたウォーキング。

 

そこから距離を変え、スピードを変え、いろいろと試行錯誤を繰り返してきました

 

ある時は、水泳に行ってみたり、ジムに行ってみたりもしましたが、結局ウォーキングに戻ってきて、そこからはずっとウォーキングをやっています。

 

そんな僕がオススメする有酸素運動をするべきタイミングは、夕食後です。

 

継続がしやすいから。

継続がしやすいから。

 

夕食後にウォーキングをすると、継続がしやすいです。

 

もちろん、今この記事を読んでくださっている皆さんの生活スタイルにもよるとは思います。

 

普通のサラリーマンと仮定した場合、仕事が終わって、帰宅して、夕食を食べて、歩く。

 

この流れを想定してお話しします。

 

夕食後だと継続する理由

予定が入らないことが一番の理由です。

 

さすがに、夕食後に予定を入れる人はあまりいないと思います。

 

朝食後に優雅にウォーキングする時間はないでしょうし、昼食後もガチで歩くのは辛いと思います。

 

それらに比べて、夕食を食べたら、テレビを見たり、趣味に没頭したりして、まったりする人が比較的多いと思います。

 

その時間をウォーキングの時間にあてるだけなので、無理に時間を作ることもなく、継続しやすいと思います。

 

ウォーキングしながら知識を蓄えることができる

僕は、YouTubeは無料かつ最高の学びの教材だと思っています。

 

ウォーキングしながら、YouTubeでいろいろ知識を日々学んでいます。

 

僕はお金の話や、ネットビジネスで成功するための知識やマインドを、日々ウォーキングしながら成功者達から学んでいます。

 

このあたりのビジネス系YouTuberは、僕も毎日聴きながら歩いています。

  • マナブさん⇨神ブロガー。ビジネス系YouTuber。海外移住系の話がお気に入りです。毎日更新
  • イケハヤさん⇨元祖ブロガー界のトップオブトップ。資本主義の攻略法の講義がお気に入りです。毎日更新
  • 両学長さん⇨会社経営者とのことです。お金にまつわる話が、めちゃくちゃ詳しく紹介されていて本当にタメになります。この人のおかげで生命保険・医療保険を全て解約しました。毎日更新
  • いとう社長さん⇨せどり界の神です。僕自身せどりをやっているわけではないのですが、ネットビジネスという大きな括りで成功されている方なので、情報を追っている感じです。不定期更新。

 

ギガ数制限が嫌な人にオススメの「ながら」勉強法

YouTubeはギガ数が…という方で、それでも「ウォーキングしながら勉強したい!」という方には、Amazon Audibleがオススメです。

 

要するに本を聴くというサービスなのですが、「ウォーキングしながら」なので、時間がかからず一石二鳥です

 

毎日のウォーキングで30分ずつ聞くと、だいたい1週間で1冊聞き終わるので、1ヶ月で4冊。

 

1年に換算すると50冊弱の本を読んだことになります。

 

いっぱしの読書家ですね(笑)

 

「聞く読書」を始めるなら、まずは無料で1冊お試しで読めるAmazon audibleがオススメです。

 

いつでも退会可能なので安心です。

 

\ Amazon audibleのお申し込みはこちら /

 

誰にも見られないから。

誰にも見られないから。

 

ダイエット中の運動を、誰にも見られたくない。

 

こう思うのって、僕だけではないはずです。

 

太っている自分が、本気出して歩いてるのを見られるのは恥ずかしい。

 

僕はこう思っているので、夜暗くなってから歩いています。

 

人の目を気にしなくて済むので、精神的障壁が低い

精神的障壁が低いというのは、先にお話しした「継続性」にとっても非常に良いことです。

 

継続するためには、ウォーキングを嫌になる要素を一つずつ排除すべきです。

 

その要素が、僕の場合は「人の目を気にする」ということだったので、それがなくなったのは非常に大きかったです。

 

割と早歩きなので、変な人に見られるかもw

別の記事で詳しく紹介していますが、ウォーキングで効果を得ようと思ったら、早歩きが必須です。

具体的には、1km10分で踏破するペースで歩きます。

 

そのくらいのペースで早歩きすると、なんか変な人に思われるかもしれませんw

 

それを気にしてペースを落としては意味がないので、人の目を気にしてしまう人は暗くなってから歩くのをオススメします。

 

理論的に食後が良いから。

理論的に食後が良いから。

 

最後に、理論です。

 

血糖値がガツンと上がる食後に有酸素運動を入れると、血糖値が上がりにくくなるということで、糖尿病の運動療法でも使われている手法です。

参考:オムロンのHP

 

脂肪を溜めないことに注力すべき

そもそも、ダイエット=脂肪を除去することです。

 

食後に運動することで、体内ではこんなことが起きています。

血糖値の異常な上昇を抑える。⇨インスリンの分泌を防ぐ。⇨脂肪が蓄積されにくくなる。

 

どうせ運動するなら、脂肪が蓄積されにくくなる効果のある食後にした方がいいというのが、僕の意見です。

 

まとめ:何があっても毎日歩くことが大事

まとめ:何があっても毎日歩くことが大事

 

継続性、精神的障壁が低いこと、そして理論的な観点から総合して、夕食後にウォーキングすることをオススメします。

 

何はともあれ、1日だけやって痩せるわけではありません。

 

まずはとりあえずやってみる。

 

そして継続していって、やがて習慣化したらこっちのもんです!

ウォーキングは続けることさえできれば、確実に効果が出るものです。

 

本記事を参考にして、始めてみてください!

 

以上です。

 

人気記事【ダイエットの停滞期を抜ける前兆を感じ取る方法】ダイエット12日目

人気記事最短で痩せる方法【5ヶ月半で30kg痩せた体験談をお話します】

  • この記事を書いた人

YASU

お仕事(国内転職、海外転職)のこと、その他生活に役立つ情報を発信中。
ブログは、必ず自分の体験談を交えて執筆するよう心がけています。

2019年、30kgのダイエットに成功!

-ダイエット

© 2023 @ / EASE.