2019年11月のベトナム・ダナンとホイアンの旅行記です。
日本旅行のフリープランのツアーで、4日間の旅程でした。
今回は、その3日目の後半の模様となります。
前回記事(【ベトナム・ダナン旅行記④】レディブッダを観光して、Brewman Coffee Conceptに行く。)の続きになりますので、ぜひ前回からの続きでご覧ください。
目次
【ベトナム・ダナン旅行記⑤】お土産を物色し、マダムランで夕食を食べて、帰国。
ベトナム旅行3日目の夕方です。
こんばんは。
あと数時間で空港に行って、帰国です。
最後まで、ダナンを楽しんでいきます!
まずは、Hoalyでお土産を物色
Hoalyというお土産屋さんに行ってみました。
しかし、結局10分くらいで退出。
何も買わなかった理由は、価格が日本と変わらないくらい高かったからです。
これだとベトナムで買い物する意味がないと思い、断念。
物自体は良いので、高くても良いものが買いたい場合は、Hoalyオススメです。
お土産屋ハシゴ。次はDanang Souvenir and Cafe。
ということで、GrabでDanang Souvenir and Cafeに移動。(値段は27,000VND:130円)
Marouのチョコを買いに来た
妻が仕入れた情報によると、Danang Souvenir and Cafeにはmarouのチョコレートが売っているとのこと。
[sc_Linkcard url="https://marouchocolate.jp/"]
世界的にも有名なチョコレートらしく、妻が「どうしても食べてみたい!」ということでしたが…
結論としては、Danang Souvenir and Cafeにはmarouは置いてませんでした(2019年11月現在)。
残念。
結局、キーホルダーを買った。
Danang Souvenir and Cafeでは30分くらい滞在して、結局、木製のキーホルダーしか買わず。
値段は、35,000VND(171円)。
クレカ払いOKだったので、NEOMONEYで精算。
夕食は再びMadame Lanで
この旅2回目のMadame Lan。
Danang Souvenir and Cafeから目と鼻の先なので、徒歩で。
何を食べた?
今回食べたのは、フエの方のご当地麺。
そして、生春巻き。
安定の美味しさ。
写真には撮ってませんが、デザートでチェーも頼んで、大満足な食事でした。
値段は?
気になるお値段は、356.000VND(1,709円)でした。
NEOMONEYの残高の関係上厳しかったので、楽天カードで支払い。
普通にクレジットカード決済ができるのは、ありがたいですね。
空港に行くまでに時間がまだあるので、Highlands Coffeeへ。
夕食を終えた時点で、18時過ぎ。
ダナン空港へのピックアップは20時45分。
ということで、時間が余ったのでホテル近くのHighlands Coffeeへ。
何を頼んだ?
Caramel Phin Freeze2本と、バナナケーキを頼みました。
これで、お値段127.000VND(609円)でした。
メニューで他にはバインミーもあったりして、チェーン店ながらもなかなか良いカフェでした。
その後、Highlands Coffeeで2時間くらいのんびり滞在して、ホテルへ戻りました。
ダナン空港へ行き、帰国の途へ。
ホテルに戻り、この日の朝フロントに預けた荷物が無事であることを確認。
ということで、お土産をスーツケースに入れ替えたりしていたら、現地のガイドさんが来られたので空港へ。
早く着き過ぎて、逆にカウンターが開くまで待ちましたが、ガイドさんがいろいろ手続きしてくれて楽チン!
最後はお見送りまでしてくれて、良いガイドさんでした!
Marouのチョコは空港にあった
MarouのチョコレートはDanang Souvenir and Cafeにありませんでしたということでしたが、空港に普通に売ってました。
1個69.000VNDでした。
2つ買って帰ったので、138.000VND(668円)。
飛行機の出発は午前0時半。
眠い目をこすりながら、ひたすら飛行機を待って帰国。
お疲れさまでした。
別記事で、かかった費用をまとめます。
別記事で、かかった費用をまとめていきます。
それでベトナム旅行の何となくのコスト感が分かるはずなので、ぜひその記事も読んでくださいね!