
こんな疑問に答えていきます。
この記事を書いている僕は、2019年にベトナムのダナンへ行き、生のベトナムを体験してきました。
本記事では、その体験をもとにベトナム旅行の際の注意点を3つ紹介していきます。
ベトナム旅行の注意点を3つ紹介【日本との違い】

vietnam2019
ベトナム旅行で注意すべき点は、以下の3つ。
- 道路を渡る時は細心の注意を
- Grabに乗ると、チャーターの勧誘が強引なので注意
- 荷物やお金の管理に注意
道路を渡る時は細心の注意を

vietnam2019
ダナンやホイアンは、街中にほとんど信号がありません。
川沿いの片側4車線みたいなバイパス的な道路も、信号がありません。
なので、そこを渡らないと次の目的地に行けないという状況になると、マジで絶望します。
ベトナム流の道路の渡り方
最初に言っておきますが、かなり勇気がいります。
でも、渡らないと移動できないので、頑張ってくださいとしか言いようがありません。
コツは、車通りが少なくなったタイミングを見計らって、勇気を出して飛び出し、堂々と渡る感じです。
「私は今から渡るんだ!」という意思を車やバイクに見せて、堂々と渡ります。
小走りしない
よく日本人がやりがちなのが、小走りで渡ること。
これはNG。
「自分が邪魔してる」という気持ちで、遠慮してしまわないこと。
堂々と渡るべし
「今、私が渡ってるんだから止まれ」くらいの気持ちで堂々と渡る。
そしたら、車やバイクは普通に避けて行ってくれます。
Grabに乗ると、チャーターの勧誘が強引なので注意

vietnam2019
Grabは東南アジアで有名なタクシーの配車アプリです。
-
-
ダナン⇔ホイアン間をGrabで移動した話【使い方も解説】
ダナン・ホイアン旅行でタクシーに乗ってみたい人「ダナンとホイアン間をタクシーで移動したい!Grabとメータータクシー、どっちがオススメ?ぼったくられたりしないの ...
続きを見る
Grabで配車された運転手とは、基本的には一期一会です。
ですが、ベトナムではその後も乗ってもらおうと、かなり熱心に営業をかけてきます。
チャーター勧誘の体験談
例えば、ダナン市内のホテルから五行山に連れて行ってもらったとします。
すると、「帰りは何時?」とか「次どこ行くの?」とか、結構しつこく聞いてきます。
僕はうっとうしかったので、「夜までいる」みたいな嘘をついてあきらめてもらいましたが、勧誘がかなりしつこいです。
すると、↑のような名刺を渡されて「チャーターしてます」アピールをされて、さようならでした。
使う気がないのならきっぱり「NO!」と言う。
以下は、知人から聞いた話。
レストランまでタクシーで行って、ホテルまで戻るか聞かれたそうです。
そこで苦笑いを浮かべながら適当にうやむやにして、レストランで食事を終えて戻ってくると、運転手が待ってたそうです。
その時は、幸いにもお金を取られなかったようですが、その後使わないのなら絶対に「NO」とはっきり言ってあげるべきです。
それくらいしつこいです(苦笑)
荷物やお金の管理に注意

bangkok2020
これはどこでもそうかもしれませんが、荷物の管理には細心の注意を払った方が良いです。
例えば、リュックは後ろで背負うのではなく前で背負うようにすべきだし、できれば肩掛けカバンにしてがっちり前でホールドすべき。
-
-
ダナン・ホイアン旅行の持ち物リスト【本・服装・ネット環境を紹介】
ダナン・ホイアン旅行に行く準備をする人「今度ダナンとホイアンに旅行に行くけど、何を持っていけば良いかな?オススメのガイド本とか、服装ってどんな感じなんだろう。」 ...
続きを見る
お金の単位が大きいので、お金の管理には要注意
10,000VND=50円という感じで、ベトナムの通貨は桁が大きいです。
その分数えにくく、特にタクシーの支払いでは細心の注意を払うべきです。
モラルのない運転手だと、間違いに気づいても見て見ぬふりで、お金が一生返ってきません。
高級なレストランやチェーン店のカフェなどでは、クレジットカードが使える
ダナンのMadame Lanと、ホイアンのAncient Faifo、そしてチェーン店カフェのHighlands Coffee。
これらはクレジットカード決済ができました。
こういうところでは、積極的にクレジットカード決済をした方がお得です。
その場合は、1%還元される楽天カードがオススメ。(実質1%割引で買い物や食事が可能)
楽天カードの加入はこちらから
- 年会費永年無料!
- AMEX・JCB・Master・Visaから選べる!
- 最大2,000万円補償の海外旅行保険が付帯する!
- 日常の買い物で、常に1%還元!
- 海外旅行保険の代用にも、普段使いにも最良の選択肢!
基本的には、ベトナムの治安はそこまで悪くない
最後にもう一度、ベトナム旅行での注意点をおさらいです。
- 道路を渡るのがマジで危ない
- Grabに乗ると、チャーターの勧誘が強引
- 荷物やお金の管理はきっちり
基本的には、ベトナムはそこまで治安が悪い国ではありません。
しかし、外国であるということを忘れず、常に気を引き締めておきましょう。