
こんな疑問に答えていきます。
この記事を書いている僕は、auからUQモバイルに乗り換えて1年半弱が経ちました。
そんな中、UQモバイルに『スマホプラン』が登場しましたね。
- 月額料金がずっと変わらない。
- 契約解除料もかからない。
というのがスマホプランの強みなのですが、正直なところ、以前のプラン(おしゃべりプラン、ぴったりプラン)より安いのです。
となると、既存のユーザーは変更したくなるのが当たり前。僕も変更できるならしたいのですが…実は変更するためには条件があるのです。
古いプラン→スマホプランへの変更についてUQモバイルがどのような対応を取っているのか、紹介していきます。
UQモバイルにスマホプラン登場!古いプランから変更は可能なの?
結論から言うと、2年以上の契約をしている人であればすぐに変更可能。今すぐ変更してください!損をします。(理由は後ほど説明)
2年未満の契約者はすぐに変更できないので、一旦契約更新月を待ちましょう。
理由はそういう規約になっているからです。契約解除月を迎えてすぐにスマホプランに変更すれば、損はしません!
『スマホプラン』ってどんなプランなのかおさらい
参考:UQモバイル公式
おしゃべりプランやぴったりプランは通話料も込み込みであったのに対し、スマホプランはあくまでデータ通信のみに特化したプランです。
通話料は別途オプションサービスに申し込むか、都度20円/30秒の料金になるかの2択です。
では、オプションはどのようなものが用意されているのでしょうか?
参考:UQモバイル公式
このような感じで、かけ放題の方が旧プランで言うところのおしゃべりプランにあたり、通話パックの方がぴったりプランにあたります。
スマホプランになって得する人、損する人
スマホプランで得する人
得する人
- UQモバイルで契約して2年目以降の人
- 通話を全くしない人
得する人①:UQモバイルで契約して2年目以降の人
おしゃべりプランやぴったりプランは2年目以降になると、1年目にあった割引が徐々に無くなっていきます。
僕はぴったりプランSで契約していますが、こんな感じでどんどんスマホ代は上がっていきます。
- 1年目:1,980円
- 2年目:2,980円
- 3年目以降:2,980円だがデータ容量や通話時間が減るので実質的には値上がり
それがスマホプランだと永続的に1,980円+通話オプション料(500円 or 700円)なので古いプラン2年目以降の2,980円よりはお得な計算になります。
得する人②:通話を全くしない人
このタイプの人が一番お得です。
通話をしない人であれば通話オプション代がかからないので、例えばスマホプランSだとずっと3GB使えて1,980円据え置きです。
古いプランだと2年目に1,000円値上がりし、3年目にデータ容量が3GB→2GBに減るので、そう考えるとかなりお得ですね。
スマホプランで損する人
損する人
- 既に2年以上UQモバイルで契約しているのに、まだスマホプランへ変更していない人。
既に2年以上UQモバイルで契約しているのに、まだスマホプランへ変更していない人
2年以上UQモバイルで契約していて、プラン変更していない方はすぐにでも変更しましょう。
確実に損します。
なぜならば、古いプランは2年目以降は値上がりする仕組みなので、新プランと比べると割高になってしまうからです。
例)おしゃべりプランS vs スマホプランS ※ただしスマホプランは通話オプションをつけて条件を同じにします。
- おしゃべりプランS:1年目は1,980円、2年目以降は2,980円
- スマホプランS(+通話パックオプション付き):ずっと2,480円
もし契約が2年目以降であれば、スマホプランに変更するだけで月々500円スマホ代を下げられるので、年間6,000円の節約になります。だから、変えなければ損なのです。
それ以外の場合で、損する人はいない。
実は、新しいプランに変更となっても、2年終了時までにUQモバイルに支払う総額は同じです。そして、2年を過ぎるとスマホプランの方がお得になります。なので損する人はいません。
まずは、2年終了時までにUQモバイルに支払う総額は同じという根拠について説明していきます。
旧プランS:1,980円×12ヶ月+2,980円×12ヶ月=59,520円
スマホプランS(+通話パックで計算):2,480円×24ヶ月=59,520円
こんな感じで、実は支払い総額的には同じなんですね。
1年目に甘い蜜を吸ってきたおしゃべりプラン or ぴったりプランユーザーが契約解除月にあたる丸2年を待たないとプラン変更できないというのは、こういう理屈でした。
続いて、2年を過ぎるとスマホプランの方がお得というお話です。仮に3年契約したと言う仮定で計算してみましょう。
旧プランS:1,980円×12ヶ月+2,980円×24ヶ月=95,280円
スマホプランS(+通話パックで計算):2,480円×36ヶ月=89,280円
こういった形で、旧プランだと2年目以降値上がりするため長い間契約し続けると不利だったのですが、スマホプランでは改善されて長期契約するほどお得になりました。
【まとめ】面倒でもプラン変更手続き必須
今回の本題である、古いプランからスマホプランに変更できるのかもう1回まとめておくと、以下の通り。
- 2年以上契約継続している人→すぐに変更可能。むしろ変更しないと損!
- 2年未満の契約者→すぐに変更できない。一旦契約更新月を待つ必要あり。
2年未満の契約者は、契約更新月にすぐにスマホプランに変更することで、損をしなくて済むので忘れないようにしましょう!
ということで今回は以上になります。