
こんな疑問に答えていきます。
僕は海外旅行が好きで、年に3回以上海外旅行に行きます。
昨年度で言うと、エジプト・カナダ・ベトナム・タイの4か国に行きました。
そんな僕が、海外旅行に持って行くべきクレジットカードを紹介していきます。
海外旅行に持って行くクレジットカードはこれ!【これでもう迷わない】
結論から言うと、海外旅行に持って行くべきクレジットカードの枚数は2枚。
この2枚を持って行くだけで、3つの便利な機能が使えます。
- 海外通貨両替用(年会費無料で利用可能)
- 海外旅行保険(年会費無料で利用可能)
- 空港ラウンジ利用(有料)
海外通貨両替用
旅行中のお金について、皆さんどうしていますか?
ほとんどの方が両替だと思いますが、実は一番お得なのはクレジットカードの海外キャッシングです。
海外キャッシングとはどういう仕組みなのか、両替とはどう違うのかを説明していきます。
海外キャッシングの仕組みとは?
海外キャッシングの手数料は3種類あります。
- 利息(金利)
- 海外ATMの手数料
- 為替手数料
セディナカードは、これらのうち、ATM手数料が無料で、為替手数料もかかりません。
利息しかかからないので、年利18%(=1日あたりの金利0.05%)しかかかりません。
これを1か月後の支払いを待って返済すると、0.05%×30日で1.5%の金利となります。
裏技:返済を繰り上げることでさらに安くなる
海外キャッシングしたら、3~4日後に使用履歴が分かります。
その段階で、Pay-easy(ペイジー)で返済が可能になります。
ちなみに4日後に返済すると、金利が0.05%×4日=0.2%と格安の金利で外貨を手に入れることができます。
他のカードでは、この裏技が使えません。
要は、セディナカードが両替において最強のレートを誇っているのです。
セディナカードの加入はこちらから
両替でかかる手数料とは
両替の場合の手数料は、場所代・人件費などのいわゆる経費をオンしている分です。
よく、「ここの両替所はレートが良い」、「ホテルはレートが悪い」などと言いますよね。
それって要するに「レートが良い=手数料が低い」「レートが悪い=手数料か高い」という話です。
両替の手数料は、平均して数%~マイナー通貨だと数十%とられることも。
両者の違いは?
両者の決定的な違いは以下の通り。
クレジットカードの海外キャッシングは、「キャッシング」という名の通り、一時的に借金する際の金利。
両替は、純粋に事務手数料といった感じ。
両者を比較すると、圧倒的に海外キャッシングの金利の方が安いので、セディナカードを強くおすすめします。
セディナカードの加入はこちらから
海外旅行保険
海外旅行中に海外旅行保険を適用するには、楽天カードを持って行く必要があります。
セディナカードには海外旅行保険が付帯していないので、要注意。
楽天カードの海外旅行保険の利用条件は?
海外旅行のツアー代金や航空券、出発空港までの交通費を楽天カードで支払った時に、付帯している海外旅行保険が使えます。
楽天カードの海外旅行保険の内容は?
保険の種類 | 保険金額 |
傷害死亡・後遺障害 | 2,000万円 |
傷害治療費用 | 200万円 |
疾病治療費用 | 200万円 |
賠償責任(免責無し) | 2,000万円 |
救援者費用 | 200万円 |
携行品損害(免責金額3,000円) | 20万円 |
このように、最大で2,000万円の補償が受けられます。
同じような内容で海外旅行保険を契約しようとすると、数千円はかかります。
そんな補償を年会費無料のクレジットカードで受けられるのは、本当にお得です。
楽天カードの加入はこちらから
- 年会費永年無料!
- AMEX・JCB・Master・Visaから選べる!
- 最大2,000万円補償の海外旅行保険が付帯する!
- 日常の買い物で、常に1%還元!
- 海外旅行保険の代用にも、普段使いにも最良の選択肢!
空港ラウンジ利用【必要な人のみ】
もしリッチな空港ラウンジを利用したいのなら、楽天プレミアムカード(年会費11,000円)を作っておくと良いです。
楽天プレミアムカードに入会すると、世界各地の有料空港ラウンジを無料で利用できるようになります。
プライオリティパスのおかげ
世界各地の有料空港ラウンジを無料で利用できるようになるのは、プライオリティパスのおかげです。
[sc_Linkcard url="https://www.prioritypass.com/ja/airport-lounges"]
148か国の1,300か所以上の空港ラウンジが利用可能になります。
本来429USドル(≒44,000円)の価値があるこのプライオリティパスが11,000円の年会費で利用可能というわけです。
ラウンジたくさん使いたい!という方は、迷わず楽天プレミアムカードの加入をすることをおすすめします。
楽天プレミアムカードの加入はこちらから
- 年会費11,000円
- AMEX・JCB・Master・Visaから選べる!
- 最大5,000万円補償の海外旅行保険が付帯する!
- プライオリティパスで世界の空港ラウンジへ無料アクセス可能!
- 海外旅行でラグジュアリーな体験をしたい場合はコレ!
プライオリティパスで上質な体験を
ラウンジでは、以下のことができます。※各ラウンジの設備によります。
- 食事
- 仮眠
- シャワー
- Wi-fi
- 充電
旅行中の空港くらいゆっくりくつろぎたいという方。
ぜひ楽天プレミアムカードを作ってみてはいかがでしょうか?
楽天プレミアムカードの加入はこちらから
- 年会費11,000円
- AMEX・JCB・Master・Visaから選べる!
- 最大5,000万円補償の海外旅行保険が付帯する!
- プライオリティパスで世界の空港ラウンジへ無料アクセス可能!
- 海外旅行でラグジュアリーな体験をしたい場合はコレ!
海外旅行にクレジットカードは必須
いかがだったでしょうか?
本記事では、最低限2枚のカードを作ることをおすすめしてきました。
その用途はこの3つ。
- 海外通貨両替用(年会費無料で利用可能)
- 海外旅行保険(年会費無料で利用可能)
- 空港ラウンジ利用(有料)
空港ラウンジだけは、楽天プレミアムカードという年会費11,000円かかるカードとなります。
もしラグジュアリーな体験を希望される方であれば、無料の楽天カードの代わりに作ることをおすすめします。