このサイトはアフィリエイト広告を利用しています。

メルカリ

メルカリの発送方法まとめ【結論:メルカリ便が便利!】

メルカリの発送方法について知りたい人「メルカリで売れたから、発送方法について詳しく教えて欲しい。発送方法ってどうやって決めたらいいの?もし、売れやすい発送方法があるなら教えて欲しいな。」

 

こんな疑問に答えていきます。

この記事を書いている僕は、これまでメルカリで10万円以上売り上げてきました。

左の写真はほんの一部ですが、このような小さな積み重ねで10万円以上の売上を達成しました。

その間は発送しまくってきました。

郵便局やコンビニに発送しに行った回数は数知れず。

ある意味「発送方法を知り尽くす男」とも言えると思います。

 

結論を言うと、発送方法はゆうゆうメルカリ便、またはらくらくメルカリ便が圧倒的にオススメです。

それでは、理由を詳しく説明していきます。

 

メルカリの発送方法まとめ【結論:メルカリ便が便利!】

発送方法は、ゆうゆうメルカリ便もしくはらくらくメルカリ便を使うべきです。

以下、メルカリの公式HPに書かれているメルカリ便のメリットの抜粋です。

 

らくらくメルカリ便 vs ゆうゆうメルカリ便

 

僕が感じている、メルカリ便を使った方がいい3つのメリットをご紹介します。

  1. 匿名配送
  2. 送料が安い
  3. あんしん配送サポート

 

匿名配送が最高に良い!

僕は匿名配送が理由でメルカリ便を使っています

メルカリで売れても、相手がどんな人かわからないですよね。

万が一、変な人が受取人だったら住所がバレるのは怖いです。

 

個人情報がバレるのが嫌ならば、メルカリ便一択となります。

ちなみに購入者さん側も個人情報がバレるのが嫌な人がほとんどでしょうから、メルカリ便を選んでおくと必然的に訴求力が高くなります。

 

送料が安い!

ヤマトなどの宅配業者は、だいたい送る地域と受け取る地域によって値段が異なりますよね。

 

でもメルカリ便なら大丈夫です。

全国一律料金で、しかもメルカリ便専用の特別料金で安く発送できます。

 

あんしん配送サポート

万が一紛失や破損が起きた場合は、メルカリがサポートしてくれます。

何かあった時も安心です。

 

結論:メルカリ便を使わない手はない!

これだけ付加価値がついていて、しかも送料が安い

特に匿名配送は他の発送方法では替えが効かないものなので、メルカリ便を選ぶ大きなポイントとなります。

迷わずメルカリ便を使うべきです!

 

ゆうゆうメルカリ便 VS らくらくメルカリ便

では、メルカリ便の中でもゆうゆうメルカリ便とらくらくメルカリ便、どちらを使うべきなのでしょうか?

以下の表で、簡単に特徴をまとめてみました。(各発送方法で相違がある項目は赤太字になっています。)

項目 ゆうゆうメルカリ便 らくらくメルカリ便
サイズ展開
値段
発送場所 郵便局/ローソン ヤマト営業所、ファミリーマート、
セブン-イレブン、宅配便ロッカーPUDO
受け取り場所 自宅+郵便局/コンビニも可能 自宅のみ
集荷 ×
宛名書き不要 対応 対応
配送状況の確認 対応 対応
匿名配送 対応 対応
あんしん配送サポート 対応 対応

 

サイズ展開

ゆうゆうメルカリ便のサイズ

らくらくメルカリ便のサイズ

 

ゆうゆうメルカリ便の方がサイズ展開が少ないです。

A4、60、80、100の4サイズのみの取り扱いです。

 

それに対し、らくらくメルカリ便はサイズ展開が豊富です。

A4、宅急便コンパクト、60、80、100、120、140、160の8サイズの取り扱いがありますね。

 

取り扱いサイズ比較のまとめ

  • A4サイズに限っては、厚さ3cmまでOKでかつ送料が20円安い、ゆうゆうメルカリ便に軍配が上がる。
  • ゆうゆうメルカリ便はサイズものは全サイズ25kgまでいけるが、らくらくメルカリ便はサイズごとに重さ制限がある。

 

値段

どちらも安いのですが、強いて言えばA4サイズが20円安いゆうゆうメルカリ便に軍配が上がります。

あとは基本的には同じ値段です。

 

発送場所

ここは使い勝手が分かれます。

  • ゆうゆうメルカリ便:郵便局かローソンで発送。
  • らくらくメルカリ便:ヤマト営業所・ファミリーマート・セブン-イレブン・宅配便ロッカーPUDOのどれかで発送。

 

発送場所と発送方法

発送場所 発送方法
郵便局
  1. 専用端末のゆうプリタッチにて、自分でバーコードを読み込ませて送り状シールを出力。
  2. 送り状シールは自分で貼るか、局員が貼ってくれる場合もある。
ローソン
  1. Loppiでレシート発行。
  2. そのレシートをレジに持って行って、伝票納入袋と送り状を受け取り、自分で商品に貼る。
ヤマト営業所
  1. ヤマト専用端末で送り状発行。
  2. 商品に送り状を貼ってもらう。
ファミリーマート
  1. Famiポートで申込券を発行。
  2. レジに持って行って、専用袋と荷物貼付用用紙、お客様控えをもらう。
  3. 自分で商品に専用袋を貼り付け、専用袋に荷物貼付用用紙を差し込む。
セブンイレブン
  1. 店員にセブンイレブン発送用のバーコードを読み取ってもらう。
  2. 専用袋と荷物貼付用用紙、お客様控えをもらう。
  3. 自分で商品に専用袋を貼り付け、専用袋に荷物貼付用用紙を差し込む。

 

セブンイレブンのみ、店員に発送用バーコードを読み取ってもらう方式です。

ローソンのLoppiなどの端末操作がめんどくさい方は、セブンイレブン一択となります。

 

受け取り場所

受け取り場所のバリエーションでいうと、郵便局やローソンやミニストップでも受け取れる、ゆうゆうメルカリ便に軍配が上がります。

ちなみに、らくらくメルカリ便は自宅のみの受け取りです。

 

集荷

集荷してくれるのはらくらくメルカリ便だけです。

値段は、1荷物につき30円。(僕は、30円は破格に安いと思う)

A4サイズは集荷してくれないので、ご注意ください。

 

状況によって使い分ける

ここまでゆうゆうメルカリ便とらくらくメルカリ便の、各メルカリ便の特徴を紹介してきました。

 

それぞれのメルカリ便で、特徴があります。

だからその時その時の状況や、置かれている環境によって選ぶのが正解です。

 

例えば、近くに郵便局やローソンが無いなら、ゆうゆうメルカリ便よりらくらくメルカリ便を使うメリットが高いみたいな感じです。

 

ちなみに僕は、A4サイズの商品を発送することが圧倒的に多かったので、A4サイズの発送に有利なゆうゆうメルカリ便を使うことが多かったです!

 

注意点:発送前にしておかなければいけないこと

注意点はたった一つだけ。

商品が売れたら、真っ先に購入者さんと取引メッセージでコンタクトを取るべきです。

その時の文面は、以下のたった3行で大丈夫です。

〇〇さんはじめまして!この度はご購入ありがとうございます。

商品は〇月○日までに発送いたします。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

たったこれだけ手間をかけるだけで、印象が全然違います。

知らない人とやりとりするの怖いと思うかもしれませんが、購入者側からすると無言の出品者ほど不気味なものはないはずです。

 

僕が買う側の時には、全くコンタクトを取ってくれない人が結構いるんです。

そして、そういう人はたいがい評価が悪かったりします。

 

ということで繰り返しますが、売れた直後に「一言挨拶+いつまでに発送します」のメッセージを送ってあげてください。

そうすればお互い気持ちいい取引ができて、おのずと良い評価をいただけるはずです。

 

あとは評価を待つだけ!

発送まで終わったら、あとは受取評価を待つだけです!

本記事の内容を網羅していれば、高評価がもらえるはずです。

 

そして、受取評価をいただけたら、こちらも購入者さんの評価を行って取引終了です。

取引終了したら、「売却金額ー販売手数料ー送料」の金額がウォレットに入っているはずです。

 

10万円以上稼いだのは、小さい金額の積み重ねです。

一緒にメルカリを楽しんでいきましょう!

 

以上です。

 

人気記事【メルカリ】ゲーム機・ゲームソフトの梱包方法【高評価確実】

人気記事フリマアプリの徹底比較2019【PayPayフリマの登場で激震】

  • この記事を書いた人

YASU

お仕事(国内転職、海外転職)のこと、その他生活に役立つ情報を発信中。
ブログは、必ず自分の体験談を交えて執筆するよう心がけています。

2019年、30kgのダイエットに成功!

-メルカリ

© 2024 @ / EASE.