どうも、やっぴー(@torinoolympic) です。

こんな疑問に答えていきます。
この記事を書いている僕は、このブログを、メルカリで購入した2017年式MacBook Airで書いています。
それまでは2010年式のWindowsのパソコンを使っていたのですが、SSDではなくHDDなので起動は遅いわ、メモリが弱いので処理が遅いわで全然捗らなかったのでMacBook Airを買ったんです。
でも、僕もその当時フリーランス駆け出しでお金がありませんでした。
「どうにか安く買える方法はないかな?」
と色々と試してみたところ、格安で購入することができました。
本記事では、その方法を記していきたいと思います。
メルカリでパソコン(MacBook Air)を格安でゲットした方法
結論から言うと、メルカリで状態のいい中古のMacBook Airを購入することで格安でGETできます。
僕が買ったMacBook Air 2017のスペック
- MacBook Air 2017 13inch
- 外観状態:良好
- メモリ:8GB
- プロセッサ:1.8GHz Intel Core i5
- 充放電回数62回
このMacBook Airを67,000円で購入しました。
メルカリでは、「○%割引キャンペーン」を度々開催していたり、出品者と「オファー」機能で値引き交渉もできるため、トータルで考えた時に結構な値段の値引きが可能なんです。
ということで、本記事ではメルカリで良い品を最安値で購入するために、以下の3点を詳しく説明していきます。
- メルカリでのパソコン目利き方法
- メルカリのクーポンを使いこなす方法
- メルカリの「オファー」機能を使いこなす方法
①メルカリでのパソコン目利き方法
メルカリでパソコンを目利きするときの注意点は3つあります。
- 【最重要】出品者の評価を必ず確認。
- 型式やスペックはもちろんのこと、「放充電回数」を忘れずに確認。
- 送料負担も見逃さずに。
- これらを確認するために、最低1週間はウォッチし続けること。
【最重要】出品者の評価を必ず確認。
パソコンは高い買い物です。
なので、絶対(星5つ)の出品者から買ってください。
理由はシンプルで、それだけ信頼度が高い出品者であるからですね。
メルカリのパソコンのカテゴリーの出品者の中には、質の悪い業者も入り込んでいます。
メモリたった4GBで爆速!と謳ってみたり。
SSDではなくHDDなのに、爆速起動!と謳ってみたり。
何もわからない初心者を騙そうと、あの手この手です。
安いからといって飛びついたけど、思ったのと違った…なんてことになったらお金が無駄になってしまいます。
悪徳業者が悪いのは間違いないのですが、買う側がしっかり確認しなかったわけですから自己責任ですよね。
僕もきっちり(星5つ)の出品者を吟味して購入しました。
型式やスペックはもちろんのこと、「放充電回数」を忘れずに確認。
型式やスペックの確認は当然すると思いますが、バッテリーの劣化具合の確認も怠らないようにしてください。
バッテリーの劣化具合の確認は「充放電回数」で確認できます。
最近の型式のMacbook Airは放充電回数が1000回でバッテリー交換が必要と言われています。>> 参考:Apple公式サイトの説明
なので、僕は放充電回数が100回未満で探して、約60回のモノで手を打ちました。
送料負担も見逃さずに。
僕が購入したMacbook Air 2017の箱は「5.5cm×27cm×36cm」です。
全部足すと68.5cmになりますので、梱包サイズで言うところの80サイズにあたります。
もし送料がこちら負担だったら約1,000円くらい上乗せになってしまいます。
少しでも安く買うために、送料は出品者負担のものを選びましょう。
これらを確認するために、最低1週間はウォッチし続けること。
あなたがメルカリで物色している時に、条件の良い出品者がたまたまいないことも考えられます。
なので、最低1週間はウォッチし続けることをオススメします。
やり方は以下の通り。
- どんなパソコンが欲しいか決める。(メモリや年式を決める。)
- 一旦その条件で絞って検索をかけて、大体の相場感を見る。(例:macbook air 2017 8gb)
- 大体の相場感がわかったところで、その相場より少し低めの値段でさらに条件を絞って1週間以上ウォッチ。(例:macbook air 2017 8gb, ¥70,000)
たまに相場よりかなり安値で出品している出品者の方もいるので、それを狙って購入するようにしましょう。
メルカリのクーポンを使いこなす方法
メルカリは定期的にキャンペーンを行なっています。
最近では、出品者に有利なキャンペーンで「出品手数料が最大1,000円返ってくるキャンペーン」をやってましたね。
当然、購入者の有利なキャンペーンもやっていて、例えば「5%割引クーポン(最大3,000円引き)の配布」が定期的に行われたりしています。
僕は、この5%割引クーポン(最大3,000円引き)で3,000円引きで購入しました。
3,000円の値引きはかなり大きいですよね!
メルカリの「オファー」機能を使いこなす方法
メルカリの「オファー」とは、コメントでオープンに値下げ交渉しなくても、水面下で値下げを打診できる機能です。
「オファー」機能のメリットは、コメントを介さないことで誰にも値下げ交渉を見られないことです。
「値下げ交渉してるの、誰かに見られたら恥ずかしいな」って思う人は是非オファー機能を使ってみてください。
ちなみに、「オファー」はカテゴリーによってできるものとできないものがあります。
基本的に価格が安い物はできなくて、価格が高く値引き交渉の幅があるものはできるようです。
ちなみにパソコンの購入であれば「オファー」は使えます!
メルカリの「オファー」の方法
「購入手続きへ」の左側に「オファー」というボタンが出るので、そこをタップすることでオファーできます。
仕組みは以下の通りです。
step
1自分で購入したい金額を「オファー」する。
step
2出品者がオファー金額を承諾するか決める。
step
3オファー金額が出品者に承諾されたら、特別な購入ページができるので、そこから24時間以内に購入する。
注意点としては、あくまで即決優先で、オファーに成功してもその間に買われたらキャンセル扱いになります。
ちなみに僕はオファーを使って、75,000円→70,000円にしてもらいました。
まとめ:メルカリは安く買える宝の山です
ここまでの内容をまとめていきます。
- まず、75,000円の状態の良さそうなMacbook Air 2017に目をつけて、「75,000円→70,000円」の値下げのオファー。
- その後、「3,000円引きのメルカリ公式クーポン」を使用して、70,000円→67,000円で購入。
ちなみにMacBook Air 13inchをApple Storeで定価で買うと約120,000円。それが中古とはいえ、状態の良い物を67,000円で手に入れられたので満足しています。
もっと購入した時の話を深掘りすると、購入時に20,000円弱メルカリの売り上げ残高がありました。
そして、手っ取り早くネットで5万稼ぐ方法【これで私はパソコン買いました】の記事で紹介した方法で、パソコン用に5万円をサクッと稼いだので、実質支払いゼロで手に入れることができたんです。
こんな感じで、メルカリをうまく使いこなして良いものを安く手に入れましょう!
以上です。