
毎月あと1万円でもあればなぁと思い、「ブログで稼ぎたいな」となんとなくブログを始めたいと思っているけど、何からやっていいか分からないという方は多いのではないでしょうか?
僕は、本ブログ運営歴2年で、書いた記事数は300本以上(約10,000PV/月)。収益としては、ここ最近は月1万円以上の収益を達成し続けています。しかしながら、ここまで来るのにかなり苦労しました。
たった1万円~数万円とはいえ、家計は大助かりです。特に僕はベトナムの現地採用として働きながら、副業で日本円を稼いでいるスタイルです。なので、現地との物価の差もあり、かなり助かっているというわけです。
この記事では、絶対に失敗しない「副業としての」ブログの始め方を分かりやすく解説します。
この記事を読めば、副業としてブログをスタートすることができ、貴重な副収入を得ることができるようになるでしょう。
【副業】Wordpressでブログを始め、稼ぐ方法【初心者向け】
WordPressでブログを始める際は、7つのステップがあります。
- サーバーの契約
- ドメインの契約
- ドメインをサーバーに設定
- WordPressをサーバーにインストール
- SSL設定
- テーマの設定
ブログにかかるお金は?(運営費)
約1,000円/月です。
「ブログで稼ぎたい!」という方は、まずはこの1,000円を稼げるようになることが目標となります。
ある程度(月5,000PV程度)アクセスが流入してくると、Google AdSenseのみでまかなうことができるレベルです。
無料ブログではいけないの?
はてなブログなどの無料ブログは、運営費が無料なのがメリットではありますが、それを大きく上回るデメリットがあるので絶対にやめておいたほうがいいです。
そのデメリットとは、自分の資産にならないことです。
WordPressで作成したブログは、時間が経つにつれて、徐々に自分の時間と知恵を詰め込んだ資産になっていきます。
一方で、無料ブログはブログ自体の所有権が運営会社にあります。
それではいくら記事を積み上げても意味が無いし、運営会社の都合でブログ自体を消されることもあります。
あと広告を貼れないということもあり、無料ブログを利用する価値はないということを覚えておきましょう。
手順①:サーバーの契約
初心者には、MixHostをオススメします。
エックスサーバーもかなり有名ですが、MixHostのコスパが一番。
10日間無料お試しもあり、月額料金も880円と破格。
当ブログもMixHostで運営されています。※スタンダードプランで十分です。
手順②:ドメインの契約
ドメインに関しては、正直どこで契約しようが大差はありません。
無難なところでは、お名前ドットコムです。
特にこだわりのない方は、お名前ドットコムでドメインを契約すると良いです。
どんなドメインが良いか?
結論、ドメインは何でもOKです。
ただし、日本語ドメインは避けましょう。(例:ドメイン.com)
ドメインの末尾は?
ドメイン名の末尾はいろいろなパターンがあります。
例えば、.com、.net、.co.jp、.work、.orgなどなど。
結論としては、最も無難な「.com」を選んでおけばOKです。
「人と変わったドメインがいい!」って方は.workとか.tokyoでも良いです。
手順③:ドメインをサーバーに設定
お名前ドットコムとMixHostの契約が完了したら、それらを紐付けする作業に入ります。
初めての場合、ちょっとややこしいかもしれませんが、下記のサイトが分かりやすく解説されていますので参考までに。
>> mixhostに独自ドメインを設定&お名前.comでネームサーバーの変更方法
手順④:Wordpressをサーバーにインストール
MixHostの管理画面で、簡単にWordPressのインストールができます。
下記の公式記事で詳しく解説されています。
>> SoftaculousでWordPressをインストールする方法
手順⑤:SSL設定
これもまた、MixHostの管理画面で簡単にSSL化の設定が可能です。
SSLとは
SSLとは、一言でいうとセキュリティ対策の一環であり、最近のサイトでSSL設定されていないものはあり得ないレベルですので、必ず設定します。
※設定をしないと、SEOにも悪影響があります。
MixhostにおいてのSSL設定方法については、下記の公式記事で詳しく解説されています。
手順⑥:テーマを設定する
テーマを設定するとは、ブログのデザインを設定するということに近いです。
オススメできる無料テーマはこちら。
僕はこのサイト以外にも何個かサイトを運営してきていて思います。
無料テーマでも良いが、やはりデザインのスタイリッシュさや使い勝手の面では有料テーマには及ばない、と。
だから僕が使っているのは、AFFINGER5です。
無料でも有料でも、とりあえずいろんなテーマを試してみるといい
有料テーマだからと言ってアクセスが増えるとか、そんな神通力はありません。
無料と有料の違いは、単純にカスタマイズしやすいとか、デザインがキレイとかそんな違いだけです。
だから、いろんなテーマを試してみると良いと思います。
ブログの設定を終えたら、いよいよ収益化!
副業としてブログをやるのであれば、収益化をしなくてはいけません。
収益化するには、2つの方法があります。
- Google AdSense
- ASP
Google AdSense
Google AdSenseは、クリック型の広告です。
クリックされるだけで、ブログの運営者に数十円入ってくるようなシステムです。
「クリックされるだけでお金入ってくるとか、めっちゃいいじゃん!」って思うかもしれませんが、これがなかなか厳しいです。
大多数の人は広告なんてスルーするので、お小遣い程度のお金を稼ぐだけでも10万PV以上は必要です。
これは結構難易度が高い!
もっと簡単にお金を稼ぐ方法は無いの?となった時に、ASPが登場します。
ASP
ASPは、成果報酬型の広告です。
Google Adsenseみたいにクリックされるだけでは、報酬が発生しません。
クリックされた後、成約させる必要があります。
例えば、商品購入とか、有料登録、無料登録とかです。
これを成果地点と言ったりもしますが、広告主ごとに違います。
当然、クリックよりも難易度が高いので、報酬はケタ違いです。
数百円~高いものは1万円を超えます。
なので、ブログを作ったらとりあえずASPに登録しておくことを強くオススメします。
おすすめASPサイト3選
これで、Wordpressのブログを開設できました。
正直、月5桁を稼ぐためには、ここからが長い道のりではあります。
自分の手で記事を積み重ねていくことはもちろん、SEOの勉強・実践などやることは山積しています。
それを乗り越えた人のみが手に入れることができる不労所得!
まずは月1,000円目指して、頑張っていきましょう!