どうも、やっぴー(@torinoolympic) です。

こんな疑問にずばり答えていきます。
この記事を書いている僕は、かれこれダイエットを5ヶ月やっており、ダイエット開始時に105kgあった体重を77.4kgまで落とすことに成功しました。
本記事では、5ヶ月目にどのくらい痩せたのか結果発表をしつつ、ここまで27kg痩せたコツも紹介していきます。
ダイエット5ヶ月目の結果を発表!
早速、ダイエット5ヶ月目の結果を発表していきます。
- 体重:81.4kg→77.4kg(4.0kg減)
- 体脂肪率:23.9%→22.7%(1.2%減)
- 骨格筋率:34.1%→35.0%(0.9%増)
- 内臓脂肪レベル:11→9(2レベル減)
- 体年齢:43歳→40歳(3歳減)
目標に対する実績
5ヶ月目、11月の目標4.0kg減に対し、実績は4.0kg減ということで、見事達成しました!
特に、今月は25〜28日の4日間ベトナム旅行に行っていました。
その間、ダイエットを一切気にしない食生活をしていたので、そんな中で目標達成できたのは非常に嬉しいです。
見た目の変化
自分で見てもヤバすぎな変化ですね(笑)
今年の7月1日時点で身長176cm、体重105.0kgだったのですが、3月のエジプト旅行中は甘いものを食べまくっていたので、110kgはありそうです。
エジプト旅行の時は、顔パンパン、全身パンパンです。一方でベトナム旅行時は、まだ痩せ切れてはいないですが、かなりスッキリしているのが見て取れると思います。
100kg以上の期間が長かったので、持っている服はほとんど3Lや4Lです。なので、ブカブカで着れたものではありません。
なので、ベトナム旅行に着て行っている服はほとんど10年前の服です(笑)
太っていることに比べたら、嬉しい悩みです。
5ヶ月間のダイエットの軌跡を公開!
2019年7月1日にダイエットをスタートし、ここまでこんな感じで痩せてきました。
体重変化
- 1ヶ月目:105.0kg→97.0kg(-8.0kg)
- 2ヶ月目:97.0kg→91.8kg(-5.2kg)
- 3ヶ月目:91.8kg→87.0kg(-4.8kg)
- 4ヶ月目:87.0kg→81.4kg(-5.6kg)
- 5ヶ月目:81.4kg→77.4kg(-4.0kg)
5ヶ月で27kgダイエット成功のコツ公開!
ダイエット成功のコツ①:変化は少しずつであることを理解する
まず最初に言っておくべきことがあって、僕は飽き性です。
今まで幾度となくダイエットに挑んできましたが、ことごとく諦め続けてきました。
そんなこんなで5年近くは、誰がどう見てもデブ体型のままでした。
今回ダイエットに成功して、改めてなぜ諦め続けたのか自分なりに考えてみました。
その答えはどうやら「1週間とか2週間という短いスパンで大きな結果が出ないとつまらない」という思考回路にありそうでした。
これまで僕が何日費やして、27kg痩せたと思いますか?
正解は153日です。
日当たりに換算すると、1日あたりたった176gの減量を積み重ねて27kg減という大きな成果を出すことに成功しました。
変化は少しずつです。
僕みたいに105kgからダイエットを始めても、見た目の変化が分かり始めたのが2ヶ月目あたりでした。
「ダイエットをしても、すぐには変わらない」ということが分かっているだけでも、ダイエットが続きやすくなると思います。
ダイエット成功のコツ②:自分なりの習慣を作る
自分なりの習慣作りも大事です。
具体的に言うと、こんな感じ。
- 朝はりんごを1個食べる。(梨の季節は梨でした)
- 昼は12時に「サラダ+生ハムorサラダチキン」か「鶏ムネ肉の野菜炒め」とゆで卵を食べる。
- 夜は18時に「サラダ+生ハムorサラダチキン」か「鶏ムネ肉の野菜炒め」とゆで卵を食べる。
- 夕食後は筋トレを15分して、3kmの有酸素運動をする。(ウォーキングもしくはジョギング)
これらは、リアルな僕の習慣です。
習慣を作ることの一番の利点は、継続しやすいことです。
毎日「どうやって痩せようか」といちいち悩んでいると、めんどくさくなってやめてしまいがちだと思います。
でも「これをやって(食べて)おけば痩せる」という習慣を作っておけば、やることが明確なので、僕は続けやすいと思いました。
ダイエット成功のコツ③:ダイエットのPDCAを回す
PDCAとは、一言で片付けてしまうと「改善」のことです。
当然、改善するためのデータ集めから、知識取得、そして改善案を実行するまで全てひっくるめてのPDCAです。
毎日体重計に乗る
そのためにまずやるべきなのが、毎日体重計に乗ることです。
これはマストです。
「これくらい食べてこれくらい運動したら体重が減る」、逆に「体重が増えた」というのが分からないと改善しようがありません。
知識を習得する
並行して、ダイエットの知識習得もやっていきたいところです。
僕は糖質制限で痩せたと言っても過言ではないので、糖質制限をどうやるのか、まずはググってみることをオススメします。
本で知識習得を目指すのであれば、50歳を過ぎても体脂肪率10%の名医が教える 内臓脂肪を落とす最強メソッドという本がおすすめ。
これさえ読んでおけば、何を食べるべきか、どう運動すべきかわかります。
僕も、最初はこの本で勉強しました。
その後、自分に合う合わないの取捨選択を経て、自分なりの痩せる習慣を作り上げてきました。
習得した知識と自分のデータを組み合わせて、日々改善
あとは自分に合う食事内容や食事量、運動量を調整しながら、日々改善するのみ。
そして、目標体重まで継続するだけです!
まとめ:来月(6ヶ月目)で30kg達成できそう
現在の体重が77.4kgですので、30kg減の75kgまで残り2.4kgのところまで来ています。
ということで、6ヶ月目となる12月の目標は2.4kg減です。
できれば12月20日くらいまでには30kg減を達成して、クリスマスにはチキンでも食べたいですね(笑)
ダイエットの後押しサービスのご紹介
今からダイエットを始めようと思っている方の背中を、ポーンと軽く押してあげるようなサービスを目指しています。
- 初回カウンセリング(Skypeもしくはテキストベース)
- カウンセリングの結果を元に、ダイエットの方向性のアドバイス
- 1週間の食事分析サポート(日々食べたものを報告していただきます)
- サポート後のカウンセリング(Skypeもしくはテキストベース)
これらをパッケージとして、限定5名様限り2,000円で販売いたします。(同時対応人数に限界があるため)
お申し込みは以下のフォームからお願いいたします。
24時間以内に、折り返し詳細をご連絡いたします。
[wpforms id="613"]
以上です。