
こんな疑問に答えていきます。
この記事を書いている僕は、2019年7月1日からダイエットを始めて、12月に30kgの75kgまで体重を減量することに成功しました
どうやって成果を出したのか、毎日体重や体脂肪率などのデータや食生活・運動量など全てを綴っています。
本記事では、そんなダイエット1ヶ月目のデータを公開していきます。
目次
ダイエット1ヶ月目まとめ【やっぴーの30kg減量チャレンジ】
まず、現状分析を行い、痩せるために何をするのかを決めました。
現状分析
- 体重:105.0kg
- 体脂肪率:30.5%
何をするのか
- 日々、自分のデータ(体重など)をとる。
- 前日の食べたもの、運動したことを全てブログに書く。
- それらを元に自分のデータの分析を行う。
-
-
【カロリー制限で痩せる】ダイエット記録初日【現状分析と目標設定】
今の僕の体重は、105kg。 何をしてもすぐ汗をかき、普通の服屋ではサイズが無くて服を買えなくなり、高血圧注意と毎回健康診断で言われ、採血の時は血 ...
続きを見る
ダイエット1日目〜10日目
30kgダイエットチャレンジのスタートです!
1日目(2019年7月1日)
項目 | 本日の数値 | 前日比 | 累計 |
体重 | 103.6kg | -1.4kg | -1.4kg |
体脂肪率 | 30.9% | +0.4% | +0.4% |
一言
朝・昼抜きのプチ断食をしました。幸先良いスタート。
2日目(2019年7月2日)
項目 | 本日の数値 | 前日比 | 累計 |
体重 | 103.4kg | -0.2kg | -1.6kg |
体脂肪率 | 30.8% | -0.1% | +0.3% |
一言
何を食べるかルーティンとなる食事内容を決めました。
3日目(2019年7月3日)
項目 | 本日の数値 | 前日比 | 累計 |
体重 | 103.2kg | -0.2kg | -1.8kg |
体脂肪率 | 30.8% | ±0.0% | +0.3% |
一言
2日目の決めたメニューに従って淡々とカロリーコントロールを行いました。
4日目(2019年7月4日)
項目 | 本日の数値 | 前日比 | 累計 |
体重 | 103.2kg | ±0.0kg | -1.8kg |
体脂肪率 | 30.6% | -0.2% | +0.1% |
一言
体重が停滞。いろいろ調べた結果、夜寝ている時にカロリーを消費することが判明。そこで夜ご飯の量を減らすことにしました。
夜ご飯の摂取カロリー400kcal→300kcalへ変更。
5日目(2019年7月5日)
項目 | 本日の数値 | 前日比 | 累計 |
体重 | 102.4kg | -0.8kg | -2.6kg |
体脂肪率 | 30.9% | +0.3% | +0.4% |
一言
夜ご飯のカロリーカットが功を奏してか、体重がガクッと減りました。
6日目(2019年7月6日)
項目 | 本日の数値 | 前日比 | 累計 |
体重 | 101.6kg | -0.8kg | -3.4kg |
体脂肪率 | 30.9% | ±0.0% | +0.4% |
一言
昼ご飯のカロリーが273kcalでかつ、1時間のウォーキングをしましたので、納得の減量でした。
7日目(2019年7月7日)
項目 | 本日の数値 | 前日比 | 累計 |
体重 | 101.4kg | -0.2kg | -3.6kg |
体脂肪率 | 31.0% | +0.1% | +0.5% |
ダイエット中の焼肉で、摂取カロリーを減らすコツは、
- タレをつけずに塩コショウで食べる。
- ご飯は食べない。
これだけで、かなりのカロリーをカットできますよ!
8日目(2019年7月8日)
項目 | 本日の数値 | 前日比 | 累計 |
体重 | 101.2kg | -0.2kg | -3.8kg |
体脂肪率 | 30.3% | -0.7% | -0.2% |
引き続き妻の実家に滞在し、自分で食事をコントロールできない状況。朝と昼は白米を食べました。
食べた分は動いたというのもあるのですが、割と糖質を多めに摂取したので体重が減ったことは嬉しかったです。
9日目(2019年7月9日)
項目 | 本日の数値 | 前日比 | 累計 |
体重 | 101.2kg | ±0.0kg | -3.8kg |
体脂肪率 | 30.5% | +0.2% | ±0.0% |
体重が停滞気味なので、停滞期がなぜ起こるのかを調べて、記事にまとめました。
10日目(2019年7月10日)
項目 | 本日の数値 | 前日比 | 累計 |
体重 | 101.2kg | ±0.0kg | -3.8kg |
体脂肪率 | 30.4% | -0.1% | -0.1% |
停滞期は、焦らず今までと同じ食生活をするという方針は崩していません。
ただ、食事量を減らさなくても減量ができる道筋を見つけたかったので、また色々と調べました。
調べた記事の中で与沢翼さんも実践していたと言及されていた、血糖値コントロールも行うことに決めました。
ダイエット1日目〜10日目までのまとめ
項目 | 1日目 | 10日目 | 期間中の変化量 |
体重 | 105.0kg | 101.2kg | -3.8kg |
体脂肪率 | 30.5% | 30.4% | -0.1% |
まずはスタートダッシュに成功!
ダイエット11日目〜20日目
プチ停滞期から抜け出せるのか?!
11日目(2019年7月11日)
- 体重:101.2kg
- 前日比:±0kg
- 累計:-3.8kg
完全に停滞期。でも、悲観することはありません。今の僕にできることは、カロリー摂取量を変えずに様子を見るだけです。
12日目(2019年7月12日)
- 体重:100.4kg
- 前日比:-0.8kg
- 累計:-4.6kg
ついに4日間に渡る停滞期を抜けました!喜ぶのも束の間、2桁体重が目前に迫っているので、ここからさらに気を引き締めてやっていきますよ!
-
-
ダイエット中、停滞期を抜ける前兆を感じ取る方法【停滞期を脱出する】
ダイエット中、停滞期にはまってしまった人「ダイエットしてるのに体重が停滞してしまった!いつ停滞期って終わるんだろう?停滞期を抜ける前兆やサインがあったら知りたい ...
続きを見る
13日目(2019年7月13日)
- 体重:100.2kg
- 前日比:-0.2kg
- 累計:-4.8kg
体脂肪率が30%台をついに割りました!(30.5%→29.3%の1.2%減)
体脂肪率の推移も、毎日ブログに載せているのでぜひ参考にしてみてくださいね。
14日目(2019年7月14日)
- 体重:100.8kg
- 前日比:+0.6kg
- 累計:-4.2kg
今回のダイエット開始後、初めて体重が増えてしまいました。カロリー制限だけだと限界がありそうなので、運動量を増やそうかなと画策中。
15日目(2019年7月15日)
- 体重:100.8kg
- 前日比:±0kg
- 累計:-4.2kg
最近、便通が悪いから停滞しているのかと推測。なので、ダイエット中に便通を良くする方法を勉強して、この日の記事で紹介しています。
16日目(2019年7月16日)
- 体重:100.6kg
- 前日比:-0.2kg
- 累計:-4.4kg
早速、先日勉強した便秘にならない食事方法を実践。今まで制限してきた好きなもの(お菓子)を摂取してみました。
カロリーが高いので他の食事とのバランスになりますが、少量であれば糖質源としてお菓子もアリかもしれないですね。
本日の記事では、「糖質をカットしてしまうと人間の体はどういう影響を受けるのか」についてまとめました。
17日目(2019年7月17日)
- 体重:100.0kg
- 前日比:-0.6kg
- 累計:-5.0kg
ついに2桁体重が目前です。
ダイエット中の便秘対策を学んでから、汁物をよく食べています。今回の記事では、「汁物は本当にダイエットに効くのか」について紹介しています。
18日目(2019年7月18日)
- 体重:100.2kg
- 前日比:+0.2kg
- 累計:-4.8kg
なかなか2桁体重の壁が厚いです。
日々ダイエットについて勉強して、その知識を取り入れながらダイエットを行なっていますが、今回は脂質のダイエットへの影響について紹介していきます。
19日目(2019年7月19日)
- 体重:100.0kg
- 前日比:-0.2kg
- 累計:-5.0kg
今回の記事では、「日々どうやってカロリーを計算しているか」について紹介しています。
すぐに実践できる内容ですので、ぜひ参考にしてみてください。
20日目(2019年7月20日)
- 体重:99.0kg
- 前日比:-1.0kg
- 累計:-6.0kg
ついに2桁体重!今回の記事の特集は、脂肪減少量の推移データの特別公開です。
脂肪減少量を2つの観点から計算しています。
ポイント
- 1つ目は、日々のカロリー計算上。
- 2つ目は、体重計で計測される体脂肪率で計算。
1つ目はどちらかというと「これだけ減っているであろう」という推測に過ぎないのに対し、2つ目はきっちりデータで計算されるので信憑性がある感じ。これら2つを計算して比べたらどうなるのか?以下の記事で紹介していきます。
ダイエット11日目〜20日目までのまとめ
- 最大体重:101.2kg
- 最小体重:99.0kg
- 開始体重:101.2kg
- 最終体重:99.0kg
期間中減量:-2.2kg
最初ほどの勢いはないものの、ようやく3桁体重を切って、ますますやる気が出てきました!
ダイエット21日目〜31日目
いよいよ体重2桁に突入し、このままの減量ペースを維持できるのか?!
21日目(2019年7月21日)
- 体重:98.1kg
- 前日比:-0.9kg
- 累計:-6.9kg
今回の記事の特集は、体重計で測られる体脂肪率の信憑性です。
体重計で測られる体脂肪率はあまり信憑性がないという話を紹介しています。
22日目(2019年7月22日)
- 体重:99.0kg
- 前日比:+0.9kg
- 累計:-6.0kg
いくらなんでも2日連続で体重が減少しすぎていたのでおかしいとは思っていましたが、やはり水分の量だけ体重が軽くなっていたようです。
そこで、今回は「カラダの大部分を形成する水分」について紹介していきます。
23日目(2019年7月23日)
- 体重:98.6kg
- 前日比:-0.4kg
- 累計:-6.4kg
順調に減量しています。
今回の特集は、「なぜ有酸素運動は痩せるのか?」です。有酸素運動は痩せると聞いたことはあるとは思いますが、その仕組みについて紹介します。
24日目(2019年7月24日)
- 体重:98.8kg
- 前日比:+0.2kg
- 累計:-6.2kg
少し停滞しています。
今回の特集は、「食後の有酸素運動はダイエットにいいのか?」です。有酸素運動はダイエットに良いのは間違いありませんが、どの時間帯に行えば一番効果が高いのか紹介します。
25日目(2019年7月25日)
- 体重:98.7kg
- 前日比:-0.1kg
- 累計:-6.3kg
今回の特集は、「尿の色で分かる体の水分量」についてです。尿の色で体の水分量がある程度分かるので、ダイエット中の水分量の増減や、これからの時期の熱中症対策にも使えます!
26日目(2019年7月26日)
- 体重:98.0kg
- 前日比:-0.7kg
- 累計:-7.0kg
友人の結婚式がある9月末までに20kg痩せるという目標を密かに立てています。
そのためには3ヶ月で20kg、すなわち1ヶ月で約7kgの減量が必要です。今日でひとまず1ヶ月で7kg減量目標は達成できたので、満足しています!
27日目(2019年7月27日)
- 体重:97.6kg
- 前日比:-0.4kg
- 累計:-7.4kg
モチベーションはダイエット成功の鍵です。今の僕のモチベーションは友達の結婚式までに20kg痩せて、友達を驚かせること。
当然緻密な計画を立てることも必要ですが、成功させるためにはまず気持ちから!
-
-
スクワットはいつ、何回やればダイエット効果があるのか?【経験談】
ダイエットのためにスクワットをしようかなと思っている人「スクワットはいつやるべき?何回くらいやればいいの?ダイエット効果は本当にあるの?」 &nb ...
続きを見る
28日目(2019年7月28日)
- 体重:97.5kg
- 前日比:-0.1kg
- 累計:-7.5kg
昼ご飯に焼肉を食べました。焼肉を食べると便通が良くなりすぎる気がしませんか?
そこで今回の特集は「焼肉を食べたらなぜ便通が良くなりすぎるのか?」について紹介しています。
29日目(2019年7月29日)
- 体重:97.1kg
- 前日比:-0.4kg
- 累計:-7.9kg
今回の記事では、「僕が朝ご飯で重宝している食材」について特集記事を書きました。朝から凝った料理をするのは面倒なので、朝は既製品に限ります。
-
-
ダイエット中の朝食【僕がおすすめする食材:朝食編】
ダイエット中の人「ダイエット中の朝食で、おすすめの食材があれば教えて欲しいな。」 そんな疑問に答えていきます。 この記事を書いている ...
続きを見る
30日目(2019年7月30日)
- 体重:97.1kg
- 前日比:±0kg
- 累計:-7.9kg
昨日1日の間で11回体重を測って、「1日の間でどのように体重が変化するのか」調査して、発表いたします。一番軽い体重を測定したいなら、ご飯前ですよ!
-
-
1日で一番体重が重い時間、軽い時間はいつ?1日の体重変動を記録してみた!
1日の体重変動が気になる人「1日で一番体重が重い時間っていつなんだろう?逆に軽い時間はいつだろう?1日の間でどんな体重変化しているのか知りたいな。」   ...
続きを見る
31日目(2019年7月31日)
- 体重:97.0kg
- 前日比:-0.1kg
- 累計:-8.0kg
ダイエットを開始して、ついに1ヶ月が経過しました。「この1ヶ月でどのような変化があったのか」について紹介していきます。
21日目〜31日目までのまとめ
- 最大体重:99.0kg
- 最小体重:97.0kg
- 開始体重:99.0kg
- 最終体重:97.0kg
期間中減量:-2.0kg
割と良いペースを維持できました!
ダイエットチャレンジ1ヶ月目のまとめ
- 最大体重:105.0kg
- 最小体重:97.0kg
- 開始体重:105.0kg
- 最終体重:97.0kg
1ヶ月での体重減少量:-8.0kg
やはり一番大きいのは、3桁体重から2桁体重になったことです。
その中で気づいたのは、ダイエットに近道はないということ。
運動して体重計に乗って体重減った!と思ってもそれは汗の分の水分が抜けているだけだとかはしょっちゅうです。ましてや、食べて痩せるとかはありえません。
断固たる決意で食事量を減らし、運動量を増やし、そしてそれを継続することこそが痩せる秘訣です。
継続することが一番難しかったりするのですが、その答えは僕の日々の記録の中に隠されているはずです。何を食べて、どのような運動をして、どのようなアプローチでダイエットに取り組んでいるのかを毎日ブログにしたためています。
僕のブログから何かキッカケを見つけていただけたら幸いです。
日 | 特集 | 体重 |
---|---|---|
0日目 | 本ダイエットの方針 | 105.0 |
1日目 | 断食の効果 | 103.6 |
2日目 | METsとは? | 103.4 |
3日目 | データのみ | 103.2 |
4日目 | 寝るだけで痩せる? | 103.2 |
5日目 | データのみ | 102.4 |
6日目 | ウォーキングの記録アプリについて | 101.6 |
7日目 | ダイエット中の焼肉は太らない? | 101.4 |
8日目 | データのみ | 101.2 |
9日目 | 停滞期の理由って? | 101.2 |
10日目 | 与沢翼氏のダイエット方法から学ぶ。 | 101.2 |
11日目 | 血糖値とは何なのか? | 101.2 |
12日目 | チートデイとは? | 100.4 |
13日目 | コンビニ飯で夕飯で300kcal達成できた話 | 100.2 |
14日目 | 人はなぜリバウンドするのか? | 100.8 |
15日目 | ダイエット中の便秘の治し方 | 100.8 |
16日目 | 糖質不足で体にどのような影響があるのか? | 100.6 |
17日目 | 夜の味噌汁はダイエットに効く?! | 100.0 |
18日目 | 脂質不足で体にどのような影響があるのか? | 100.2 |
19日目 | 摂取カロリー・消費カロリーの計算方法 | 100.0 |
20日目 | 20日目までの脂肪減少量のデータ公開 | 99.0 |
21日目 | 体重計の体脂肪率の信憑性 | 98.1 |
22日目 | カラダの水分についての知識 | 99.0 |
23日目 | 有酸素運動が痩せる理由 | 98.6 |
24日目 | ご飯後の運動は効果あり?! | 98.8 |
25日目 | 尿の色でわかるカラダの水分量 | 98.7 |
26日目 | データのみ | 98.0 |
27日目 | データのみ | 97.6 |
28日目 | 焼肉を食べるとなぜ便通が良くなりすぎるのか? | 97.5 |
29日目 | 僕が重宝している食材・朝食編 | 97.1 |
30日目 | 1日11回体重を測って、1日の体重変化を追ってみた。 | 97.1 |
31日目 | 1ヶ月のまとめ | 97.0 |