僕は今、2019年7月1日から2020年3月31日までの275日間で30kg減量チャレンジ中です。
特集ページにて全データ公開中!
-
-
ダイエット1ヶ月目の記録
ダイエットを始めたい人「みんなどうやってダイエットしてるんだろう?経験者のダイエット日記みたいなのがあったら読んでみたいな。」 こんな疑問に答えて ...
続きを見る
昨日がダイエット9日目でした。
昨日は妻の実家から帰還し、ダイエットのルーティンの食生活に戻ったのですが、まさかの停滞でした。

ダイエット記録9日目
9日目のデータ
項目 | 本日のデータ | 昨日との比較 |
年齢 | 33歳 | ±0 |
身長 | 176cm | ±0 |
体重 | 101.2kg | ±0 |
体脂肪率 | 30.5% | +0.2% |
内臓脂肪レベル | 19 | ±0 |
骨格筋率 | 29.0% | -0.2% |
体年齢 | 58歳 | ±0 |
基礎代謝 | 2,054kcal | -5kcal |
データ取りの条件
同じ条件でデータを取るように心がけています。
起床してからトイレに行き、水分を取る前に体重計に乗っています。
やっぴーの見解
本日は体重変わらず。
割と体重減少がストップすることが多いので、「これはいかん!」ということで調べました。
これらの記事で勉強しました。
要約すると、人間は”「ホメオスタシス(恒常性)」という、体を一定の状態に保とうという機能”があり、それが停滞期ということですね。
停滞期が起こるのは、だいたい5%くらい体重が減った時と言われています。


リバウンドしてしまう流れは以下の通りです。
step
1停滞期で心が折れてダイエットを諦めてドカ食い。
step
2停滞期は元の体重に戻ろうとする力が強くなるので、体の栄養吸収率が高い。
step
3カロリー過多になり、すぐに体重が戻る。
では、リバウンドしてしまわないようにするにはどうすればいいのか?
答え:踏ん張ってダイエットを続けるしかない。
大変ドMな答えになりましたが、愚直に今の生活を続けるしかないということですね。
紹介した2つの記事でもそう結論付けられています。
ちなみに昨日の寝る前の体重は101.8kgだったので、寝ている間に0.6kg減。
寝ている間の減量は通常運転でした。
それでは、9日目のエネルギー収支です。
9日目のエネルギー収支
9日目の摂取カロリー
項目 | 量 | 摂取カロリー(kcal) | |
朝 | バナナ | 1本 | 86 |
昼 | そうめん | 270g | 343 |
納豆 | 45g | 97 | |
キムチ | 50g | 25 | |
はんぺん | 90g | 74 | |
エリンギ | 50g | 12 | |
玉ねぎ | 50g | 19 | |
夜 | キャベツ | 1/4玉 | 59 |
かぼちゃ | 50g | 45 | |
ノンオイルドレッシング | 45g | 45 | |
絹豆腐 | 160g | 90 | |
キムチ | 50g | 25 | |
ササミ | 1/2本 | 23 | |
総計 | 943 |
炭水化物を制限しすぎるのもよくないとのことだったので、昨日は試験的にそうめんを食べてみました。
そうめんって実は結構カロリー高いんです。
そうめんは1束だいたい100gですが、茹でて体積が増すと270gになって、カロリーも343kcalと結構高めです。
昼ご飯は600kcalと上限を決めているので、そうめんだけで343kcal取られてしまうとバリエーションの面でなかなかしんどいものがありますね。
たまにはいいかもしれませんが、常時食べるのはやめた方が良さそうという僕の結論です。
昨日の食事のコンセプトは以下の通りです。
- 朝はバナナ(86kcal)。
- 昼はそうめんや豆腐、野菜などバランスよく(570kcal)
- 夜は温キャベツを中心として、豆腐などバランスよく(287kcal)
糖質は朝のバナナや夜のカボチャでも摂取できているので、昼の炭水化物はなるべく断っていきます。
9日目の消費カロリー
項目 | 時間/回数 | 消費カロリー(kcal) |
ウォーキング | 30分 | 213 |
総計 | 213 |
夜に買い物ついでにウォーキングに出ました。

9日目のエネルギー収支
7/9のエネルギー収支:-1,329kcal
データで経過確認
日付 | 体重(kg) | 体脂肪率(%) |
2019/7/1 | 105.0 | 30.5 |
2019/7/2 | 103.6 | 30.9 |
2019/7/3 | 103.4 | 30.8 |
2019/7/4 | 103.2 | 30.8 |
2019/7/5 | 103.2 | 30.6 |
2019/7/6 | 102.4 | 30.9 |
2019/7/7 | 101.6 | 30.9 |
2019/7/8 | 101.4 | 31.0 |
2019/7/9 | 101.2 | 30.3 |
2019/7/10 | 101.2 | 30.5 |
ダイエット開始時と比べて、累計で-3.8kgです。

本日の記事で、体の仕組み上、停滞期が訪れるのは避けられないということがわかりました。
ここで心が折れて諦めるか、それとも継続して成果を出すか。
僕は絶対に成果を出したいです!
30kg落としきるまで継続あるのみ!
現時点での総エネルギー収支:-12,613cal(残り203,387kcal)
現時点での(理論上)総脂肪減少量:約1.8kg
以上です。
下記ブログランキングのバナーをクリックしていただけたら、ブログ継続の励みになります!ご協力のほどよろしくお願いいたします。