僕は今、2019年7月1日から2020年3月31日までの275日間で30kg減量チャレンジ中です。
特集ページにて全データ公開中!
-
-
ダイエット1ヶ月目の記録
ダイエットを始めたい人「みんなどうやってダイエットしてるんだろう?経験者のダイエット日記みたいなのがあったら読んでみたいな。」 こんな疑問に答えて ...
続きを見る
ついに100.0kgと累計-5kg達成です!

今、気をつけていることである
- 汁物を多めに。
- 糖質を完全に排除するのではなく、カロリー内で少しは摂取する。
これは良さそうなので、今後も続けていこうと思います。
ダイエット記録17日目
17日目のデータ
項目 | 本日のデータ | 昨日との比較 |
年齢 | 33歳 | ±0 |
身長 | 176cm | ±0 |
体重 | 100.0kg | -0.6kg |
体脂肪率 | 29.4% | +0.1% |
内臓脂肪レベル | 18 | ±0 |
骨格筋率 | 29.9% | ±0 |
体年齢 | 56歳 | -1歳 |
基礎代謝 | 2,047kcal | -10kcal |
データ取りの条件
同じ条件でデータを取るように心がけています。
起床してからトイレに行き、水分を取る前に体重計に乗っています。
やっぴーの見解
昨日から0.6kg減です。
ダイエット中の便通を良くするのに汁物がいいということで、最近はもっぱら夜に味噌汁を食べています。
はたして夜に味噌汁は良いのか勉強してみました。
こちらの記事では味噌汁ダイエットについて書かれていますね。
味噌の原料となる大豆には、脂肪燃焼を促進するロイシン、イソロイシンが豊富に含まれているのもダイエット効果が期待できる点。
さらに、大きめにカットした野菜やこんにゃくを食べることで噛む回数が自然に増え満腹中枢を刺激、食べ過ぎ&ドカ食いなどを抑制する効果も期待できます。
さらに、体も温まるので代謝もアップ。ちょい足し調味料として、味噌汁にショウガや七味を入れるのも簡単に体が温まりオススメです。
要点をまとめると、
- 味噌に脂肪燃焼の成分が含まれている。
- 味噌汁の具を噛むことで、満腹中枢を刺激。
- 温かい汁を飲むことで、体が温まるから代謝アップ。
ということです。
特に僕が気になるのは3つ目の体が温まるから代謝アップということですね。
この記事では詳しく突っ込まれていなかったので、なぜ体が温まったら代謝アップするのか勉強しました。
この記事では、基礎代謝を高める方法について書かれています。
その中でこのような言及がありました。
体温が1度上昇すると、代謝量は13%上昇するといわれています。
食べ物から体を温めることも、効果が期待できます。
体温が1度上昇するだけで代謝が13%も上昇します。
夏は痩せやすく、冬は痩せにくいと言われる所以はこれなのだとピンときました。
また朝ご飯に関しては、このようなことも言及されています。
一番体温が低く、代謝が低い状態の朝は温かく、タンパク質が多めの食事を意識しましょう。
朝こそ、汁物を摂取すべきようです。
日本人は朝に味噌汁や温かいご飯を食べますが、これはダイエットには理にかなっているということなのですね。
早速、朝に汁物は試してみたいと思います。
本日勉強した内容をまとめると以下の通りです。
- 汁物は体が温まるから健康にいい。
- なぜなら、体が温まると代謝がアップするから。
- 体温が1度アップすることで、代謝量が13%もアップ!
- 特に朝は体温が一番低いので、朝こそ汁物!
ちなみに昨日の寝る前の体重は101.0kgだったので、寝ている間に1.0kg減。

それでは、17日目のエネルギー収支です。
17日目のエネルギー収支
17日目の摂取カロリー
項目 | 量 | 摂取カロリー(kcal) | |
朝 | カレ・ド・ショコラ88% | 1個 | 27 |
ビヒダスプレーンヨーグルト | 100g | 46 | |
昼 | ひじきと大豆の煮物 | 50g | 111 |
絹豆腐 | 320g | 180 | |
キムチ鍋スープ | 1ポーション | 35 | |
えのき | 200g | 44 | |
ササミ | 3本 | 135 | |
金沢銘菓くるみ | 1個 | 44 | |
夜 | 玉子豆腐そうめん風 | 168g | 87 |
具沢山味噌汁 | 1杯 | 100 | |
ひじきと大豆の煮物 | 50g | 111 | |
総計 | 920 |
昨日の食事のコンセプトは以下の通りです。
- 朝はカカオ88%のチョコ1個とヨーグルト(73kcal)。
- 昼はキムチスープを中心に、煮物と、食後のお菓子(584kcal)
- 夜は味噌汁と煮物と玉子豆腐そうめん風(256kcal)
今まで何度か食してきた玉子豆腐そうめん風は、僕のお気に入りです。
結構食べ応えがあって87kcalなので、カロリーコントロールする身としてはありがたい食材です。
欠点はかなりコストが高いことですね。

それでも、なぜか買ってしまうダイエットに最適な食材であることには間違いありません。
17日目の消費カロリー
項目 | 時間/回数 | 消費カロリー(kcal) |
ウォーキング | 33分 | 208 |
総計 | 208 |
定番の夜ウォーキングです。
歩きながら妻とコミュニケーションも取れるし、ウォーキングは好きです。
17日目のエネルギー収支
7/17のエネルギー収支:-1,345kcal
データで経過確認
日付 | 体重(kg) | 体脂肪率(%) |
2019/7/1 | 105.0 | 30.5 |
2019/7/2 | 103.6 | 30.9 |
2019/7/3 | 103.4 | 30.8 |
2019/7/4 | 103.2 | 30.8 |
2019/7/5 | 103.2 | 30.6 |
2019/7/6 | 102.4 | 30.9 |
2019/7/7 | 101.6 | 30.9 |
2019/7/8 | 101.4 | 31.0 |
2019/7/9 | 101.2 | 30.3 |
2019/7/10 | 101.2 | 30.5 |
2019/7/11 | 101.2 | 30.4 |
2019/7/12 | 101.2 | 30.2 |
2019/7/13 | 100.4 | 30.5 |
2019/7/14 | 100.2 | 29.3 |
2019/7/15 | 100.8 | 29.9 |
2019/7/16 | 100.8 | 29.9 |
2019/7/17 | 100.6 | 29.3 |
2019/7/18 | 100.0 | 29.4 |
累計で5.0kgの減量です。
汁物はダイエットに良さそうですので、積極的に取り入れます。
一方で、糖質やサラダも摂取することを忘れずに、バランスよく、でもカロリーはコントロールしながら今後もダイエットに取り組んでいきます。
現時点での総エネルギー収支:-22,351cal(残り193,649kcal)
現時点での(理論上)総脂肪減少量:約3.1kg
以上です。
下記ブログランキングのバナーをクリックしていただけたら、ブログ継続の励みになります!ご協力のほどよろしくお願いいたします。