お正月には欠かせない食材、黒豆。
甘くてとっても美味しいです。
僕も黒豆が大好きで、今までいろんな黒豆を食べてきました。
とはいえ、お正月以外で黒豆を食べる機会ってあんまりないですよね。
しかし、黒豆には驚くべきダイエット効果があるのです。
本日は、そんな黒豆のダイエット効果について紹介していきます。
黒豆のダイエット効果を紹介!
過去にも「ダイエットに良い!」ということで、テレビで紹介されたこともある黒豆。
どんなダイエット効果があるのか様々な角度から見ていきます。
黒豆の栄養素の紹介
主な栄養素(100gあたり)
- カロリー:290kcal
- タンパク質:14.1g
- 脂質:9.4g
- 糖質:37.0g
黒豆は何が効果的なのか?
栄養素を見る限り、ハイカロリーで炭水化物も多いので太りやすい食材なのでは?と思われたみなさん。
確かに食べ過ぎると太ります。
しかし、それはどんな食べ物でも言えること。
他の食材と何が違うのかを説明していきます。
「脂肪」に強い
黒豆がダイエットに効果的なのは「対脂肪」です。
黒豆の黒い色の正体は「アントシアン」と言われる色素です。
このアントシアンには、以下の2つの作用があります。
- 体内が脂肪を吸収するのを防ぐ。
- 余分な脂肪を排出しようとする。
体の酸化を防ぐ!
実は、黒豆にはダイエットを妨げると言われている体内の「活性酸素」にも効果があります。
活性酸素を除去して体の酸性化を防いでくれる効果があるのです。
その他にも様々なダイエット効果が認められている
どう食べれば効率がいいか?
最も効果を得るためには、1日に70グラムの黒豆を摂取すると良いと言われています。
70グラムといえば、そこまで多くない分量です。
なので、どうせ食べるなら美味しい黒豆を食べたいですよね。
僕のオススメは兵庫県丹波篠山産の黒豆。
粒が大きくふっくらと炊かれた、丹波篠山の黒豆は絶品です。
美味しいからと言って食べ過ぎには注意!
黒豆は甘く煮ているので、糖質が高めです。
しかもハイカロリー。
食べ過ぎるとすぐにカロリーオーバーになってしまいます。
あくまで、自分の摂取カロリーと消費カロリーのバランスに照らし合わせて、バランスよく摂取することをオススメします。
ダイエットの後押しサービスのご紹介
5ヶ月で27kg痩せたやっぴーが、正しいダイエットの方法を伝授します。
サポート内容
- 初回カウンセリング(Skypeもしくはテキストベースのお好きな方)
- カウンセリングの結果を元に、ダイエットの方向性のアドバイス
- 1週間の食事分析サポート(日々食べたものを報告していただきます)
- サポート後のカウンセリング(Skypeもしくはテキストベースのお好きな方)
これらをパッケージとして、限定5名様限り2,000円で販売いたします。(同時対応人数に限界があるため)
今からダイエットを始めようと思っている方の背中を、ポーンと軽く押してあげるようなサービスを目指しています。
お申し込みは以下のフォームから。折り返し、詳細をご連絡いたします。
[wpforms id="613"]
以上です。
ブログ継続の励みに、下記バナーをクリックしていただけると嬉しいです!