こんにちは、やっぴー(@torinoolympic) です。

こんな疑問に答えていきます。
この記事を書いている僕は、ナナイモにあるバンクーバーアイランド大学に4年在学し、卒業しました。
留学や旅行でナナイモへ訪れる方へ向けて、4年間住んだナナイモの街を全力で紹介していきます。
紹介する内容はこんな感じで進めていきます。
- ナナイモの基本情報
- ナナイモの気候
- ナナイモへのアクセス
- ナナイモのエンタメ情報
それではさっそく説明を始めていきます。
目次
ナナイモ(カナダ)の街について【4年間住んでいた元留学生が解説】
ナナイモの基本情報
- 緯度:北緯49度(なんと北海道より北に位置しています)
- 経度:西経123度
- 人口:約9万人
- 面積:91.3㎢(日本で言うところの伊豆大島くらい)
- 名物:ナナイモバー
名物のナナイモバーはカナダを代表するスイーツとして有名です。
image by joyofbaking.com
こんな感じの見た目です。
チョコレート、カスタードクリーム、そしてクッキー生地の3層構造になっている激甘スイーツです。
スーパーのスイーツコーナーのところに置いてあります。
ナナイモの気候
ナナイモの気候は、日本の平均的な気候とそこまで変わりません。日本と違うところは、梅雨がないのと、冬に雨が多くなることくらいです。
- 4月、5月、6月:快適。服装は羽織るもの1枚あると便利。
- 7月、8月、9月:気温は30℃以上いったりもするが、湿度が低いためとても快適。服装は半袖でOK。
- 10月、11月:寒くなってくる時期。服装はパーカーなど羽織るものが必要。
- 12月、1月、2月、3月:カナダの中でもかなり温暖な地方なので、雪はほぼ降りません。ただし、雨の日が多くなるので、フードつきパーカーか傘を携帯すべき。服装は普通のダウンジャケットで事足りる。
気候は日本とあまり変わらず、特に夏は日本に比べるとそこまで暑くならないので快適です。冬もそこまで寒くならないです。
ナナイモへのアクセス
ナナイモはバンクーバーアイランドという島の街です。
バンクーバーアイランドはバンクーバーの西にある島で、バンクーバーからフェリーで約2時間、飛行機で約20分くらいの距離感です。
【バンクーバー⇆ナナイモ】フェリーでのアクセス
BC Ferriesを使います。
バンクーバー・ナナイモ間は2パターンの航路があります。
- Horseshoe BayーDeparture Bay(運賃:17.20CAD、移動時間:1時間40分)
- TsawwassenーDuke Point(運賃:17.20CAD、移動時間:2時間)
アクセスの良さや移動時間の短さなどを考えると、Horseshoe BayーDeparture Bayの航路を使う方が賢明です。実際僕もこの航路しか使ったことがありません。
他にも飛行機でもアクセスできるが、やはりフェリーが鉄板
僕は日本からナナイモに行く時は、バンクーバー経由でフェリーで行っていました。当然、ナナイモからバンクーバーに遊びに行くときもフェリーです。17.20CADと安いので、とても使いやすいです。
他にもAir CanadaやWest Jetも飛行機がありますが、ナナイモ市街から空港までの公共交通機関がないのがかなりネック。しかも遠い。もしホームステイでないならば、タクシーに乗らなければいけないので、コストも高くつくし面倒です。
だから僕は、バスでアクセスできてしかも安いフェリーを使っていました。
【バンクーバー発ナナイモの旅】日帰りはいけるか?
バンクーバーからナナイモに来られる場合、日帰りは十分可能です。
ダウンタウンはコンパクトですし、なにより小さな港町です。なので、朝一のフェリーで来て、最終便のフェリーで帰る感じで大丈夫です。
ナナイモのエンタメ情報
ナナイモは小さな街なので、遊ぶようなところはそんなにないです。強いて言うなら、
- ショッピングモール
- モールで一番有名なのはWoodgrove Centre(ウッドグローブセンター)
- 映画館
こんな感じです。一つ一つ説明していきます。
Woodgrove Centre(ウッドグローブセンター)
ナナイモの街の北の方に行くと、Woodgrove Centreという大きなショッピングモールがあります。
ここでは、服屋、靴屋、電気屋、フードコート、Walmartなどがあり、何でも手に入ります。
Canadian Superstore(カナディアンスーパーストア)
Woodgrove Centreから少し南に下ると、Canadian Superstoreという、コストコクラスのめちゃくちゃ大きいスーパーがあります。
Superstoreはプライベートブランドも充実していて安いので、食料品の買い出しにピッタリです!
Nanaimo North Town Centre(ナナイモノースタウンセンター)
また、 Canadian Superstoreからさらに南に下ると、Nanaimo North Town Centreという中規模のショッピングモールがあります。
Woodgrove Centreに店の種類や数は及びませんが、映画館とアジア系スーパーという際立った個性があるので紹介します。
Galaxy Cinemas(映画館)
一つが、Galaxy Cinemasで映画館です。近隣では唯一の映画館となります。当然日本語字幕はないので、それなりにリスニング力がないと厳しいかもしれないのが難点。
僕はここでテディベアの人形が暴れまわる映画「TED」を公開初日に観ました。
Fairway Market(アジア系スーパー)
もう一つが、Fairway Marketというアジア系のスーパーです。
カナダにいると、どうしても日本食が恋しくなる時があります。そんな時ここに来れば、カナダのスーパーには売っていない日本食が豊富に手に入ります。僕がカナダにいた時は常連でした。
留学、旅行をぜひナナイモの街で楽しんでほしい
バンクーバーから近くアクセスしやすい静かな港街、ナナイモ。
都会の喧騒に疲れたら、ナナイモ の海辺を歩いてみるのもオススメですよ。
以上です。